東京山王法律事務所のブログ

弁護士業務と街宣車

投稿日:2017年8月9日

カテゴリ:事務所ブログ

外が騒がしいと、ふと思えば今日は長崎原爆の日。散っていったたくさんの御霊が安らかであることを祈ります。   街宣車には懐かしい思い出があります。ある右翼標榜団体を相手にして仕事をしていた時のこと、相手方と電話で […]

>続きを読む

会社、サラリーマンと独禁法違反に関する事件

投稿日:2017年8月1日

カテゴリ:事務所ブログ

先日、一人の元サラリーマンが来所されました。執行猶予期間が無事に終わりましたという、ご報告のためにわざわざ来てくださったのです。 彼の罪名は独禁法違反でした。 彼の会社は、ある公共事業の発注側でした。しかし行政からの無理 […]

>続きを読む

調停、調停委員と、弁護士と。

投稿日:2017年7月13日

カテゴリ:事務所ブログ

調停には実に多種多様なあり方があり、ある意味柔軟で、ある意味、いい加減な手続きです。 訴訟の場合は弁護士を立てる方が多いと思いますが、調停では、弁護士を頼まず、ご自分だけで調停期日に臨む方もいます。時々、「やっぱり弁護士 […]

>続きを読む

スモールM&A 円滑な事業承継のために

投稿日:2017年7月9日

カテゴリ:事務所ブログ

スモールM&Aアドバイザー養成講座というセミナーで、M&A関連訴訟について、少しだけお話をさせていただきました。 スモールM&Aというのは、報道をにぎわすような大きなM&Aではない、中小規 […]

>続きを読む

円満な離婚、円満な結婚

投稿日:2017年7月3日

カテゴリ:事務所ブログ

先日、八王子市のコワーキングスペース「エイトビート」で、「明るい離婚の話」と題してセミナーをさせていただきました。 離婚とは何か。不貞とは何か。それを考えることによって、婚姻というものの在り方も見えてくるのではないか。そ […]

>続きを読む

インハウスロイヤーの増加を巡る雑感

投稿日:2017年6月26日

カテゴリ:事務所ブログ

司法研修所を出てすぐに、つまり実戦経験を積まずに、企業に就職し、インハウスロイヤー(企業内弁護士)になる人がずいぶん増えている、と、業界内では話題になっています。どうやら、弁護士として事件を受けて、事務所を維持し、自分の […]

>続きを読む

株主総会の招集と、決議の有効無効、不存在など

投稿日:2017年6月14日

カテゴリ:事務所ブログ

こうして今年もまた、株主総会シーズンがやってまいりました。 株主総会?そんなの、上場企業の話で、ウチみたいな中小は関係ないもんね。と思っていらっしゃるそこの社長さん。そこの常務さん。そこの総務さん。 その認識は、決して正 […]

>続きを読む

ドナドナドーナと器物損壊罪

投稿日:2017年6月9日

カテゴリ:事務所ブログ

食肉処理場に向けて運搬されていた豚がトラックから逃げ出し、高速道路を走り回ったというニュースご覧になりましたでしょうか。 あのニュースを見て法律家がすぐに思い出すのは、大審院判例明治44年2月27日でしょう。これは、養魚 […]

>続きを読む

弁護士の交渉術

投稿日:2017年5月25日

カテゴリ:事務所ブログ

弁護士は法律家であるだけではありません。裁判実務に精通しており、また交渉のプロでもあります。 よく「弁護士の交渉術」などという本が売られていますね。なかにはよくまとめられているものもあります。ですが、「鉄板の交渉術」とい […]

>続きを読む

EU発着の航空機の遅延等の補償について

投稿日:2017年5月24日

カテゴリ:事務所ブログ

4月9日,ユナイテッド航空3411便において,乗客が機内から引きずり出されその際に発生したトラブルが,その後のCEOの発言等も合わせて話題になっています。 飛行機においては,オーバーブッキングはしばしば発生する問題であり […]

>続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 >